検索
1月14日読了時間: 2分
【ぼやき】食品機械を設計製作をする際の注意点
食品機械の製造は、他の産業機械とは一線を画す特有の課題を抱えています。食品の安全性と品質を確保するためには、設計段階から特別な配慮が必要です。この記事では、食品機械を製造する際に特に注意すべき5つのポイントについて詳しく解説します。これらのポイントを押さえることで、より安全...
2024年10月15日読了時間: 2分
【ぼやき】機械のトラブル対応時の心得~初級編~
機械がトラブった時にいち早く対応するのが装置メーカーの定め。慣れない内は色々と大変で苦手意識を持つことが多いトラブル対応ですが、初心者でも今からできる心得を 3つ ご紹介いたします! 一、テンパるな。冷静に対処すべし。 ...
2024年9月10日読了時間: 2分
【ぼやき】エアシリンダを電動シリンダへ!
近年、エレシリンダーの名を耳にすることが増えてきたかと思います。 エレシリンダーとは、IAI様製の電動シリンダの名称で2点間の移動に特化したアクチュエータのことです。従来の電動シリンダ(ロボシリンダ)は3点以上の多点動作が可能で複雑な制御を必要としましたが、このエレシリンダ...
2024年8月15日読了時間: 2分
☆松永製作所のMVV☆
2024年7月に弊社のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を策定いたしました! 1971年に創業し50年以上経った松永製作所。これからの10年・20年先の未来を見据えて 松永製作所はどうあるべきか、どのように進むのかをMVVという形で表現しました。...
2024年8月1日読了時間: 2分
【ぼやき】製缶ってなに!?
2015年に入社した当社の私が配属された部署が「製缶」でした。 第一印象は・・・製缶ってなに!?です笑 もしかしたら他にも製缶とは何かいまいち理解が出来ていない方もいらっしゃるかと思いますので、今回は製缶をテーマにぼやいていきます。...
2024年7月15日読了時間: 2分
【ぼやき】機器の更新のすすめ
2024年6月に三菱電機様よりFX3Gシリーズのシーケンサが生産終了と案内がありました。 (famd0091a.pdf (mitsubishielectric.co.jp)) 弊社が製作した装置でも多く採用させていただいたシーケンサ。今後はFX5シリーズに置き換える必要が出...
2024年5月1日読了時間: 1分
【ぼやき】若い?町工場 松永製作所
町工場・製造業、建設業の会社はベテランの方ばかりな印象をお持ちではないでしょうか? 実際に、お客様の工場へ工事に入ると他の装置メーカーや設備屋さん等、年齢層が高めな気がします。 しかし!弊社は意外と若い方が多い。(以下2024.05時点の従業員の年齢構成のグラフ)...
2024年1月30日読了時間: 3分
【ぼやき】独学で電気制御設計を学ぶには・・・
急に思いついたタイトルの内容でブログを書いてみます。 私は電気制御設計の職について早8年。高校は普通科、大学は私文と全く理系に縁のなかった私がどうやって電気制御設計者として仕事をできるようになったかをお伝えできればと思います。...